6月30日 夏越大祓 茅の輪くぐり 人形流し
夏越大祓はこれから始まる暑い夏を無事に乗り切れる様、祈る行事です。本殿前に設置された茅の輪を「みなづきの 夏越の祓 する人は 千歳の命延ぶというなり」「蘇民将来」と唱えながら3周します。罪穢を祓う人形流しも行われます。茅の輪と人形は6月中旬に設置され、毎年、6月30日の夕刻には大祓詞奏上が行われます。
七夕
7/1~7/7境内に七夕の笹と短冊を設置いたします
遠野の行事
文化・風景
神社の様子を
facebookで紹介