・令和3年(2021年)遠野まつりは、遠野まつり実行委員会にて協議の結果、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。

 

・9月15日の令和2年遠野郷八幡宮例祭は、最小限の参列者にて拝殿内で執り行います。境内での神輿渡御、流鏑馬、馬場めぐりは中止します。

 

遠野まつり中止決定に当たり、八幡宮による例年通りのお祭りの独自開催も視野に入れて検討いたしましたが、お祭り当日のみならず、お祭りの準備の段階から関わる方々の安全安心を第一に考慮し、大変残念なことではございますがこのような決定となりました。

 当神社820年を超える歴史をひも解けば、『遠野古事記』には阿曽沼氏失脚ののち祭礼が断絶したこと、『菅沼藤佐衛門控書』には飢饉の年に祭礼が中止となったり、行列を半分の規模にして行ったことなどが書かれており、やむを得ない事情で中止・縮小としたことがあることは歴史的な事実です。来年は無事開催できますよう祈念申し上げ、本年はまずはコロナ禍を乗り越える事が出来るように、心を一つに協力してまいりましょう。(令和2年6月15日)

          

令和元年の遠野まつりの様子が、youtubeで公開されていましたのでご紹介いたします。

~終了しました~ 令和元年日程 

遠野郷八幡宮例祭 9月15日(日)

遠野まつり 9月21日(土)・22日(日)

 

遠野まつり日程詳細
上記二枚の画像のPDFファイルです。
拡大して見たい方はこちらが便利です。
R1遠野まつりA3チラシ.pdf
PDFファイル 741.9 KB

遠野郷八幡宮例祭・遠野まつりフォトギャラリー

 

~終了しました~令和元年日程~

9月14日(土)

19時 宵宮祭(拝殿・神事のみ)

9月15日(日)

11時 例祭神事(拝殿内)・役団体郷土芸能奉納(拝殿前)

12時~15時 例祭特別祈祷(拝殿内)

 

*年に一度、御扉が開扉された中でのご祈祷です。

 

9月20日(金)

19時 八幡神楽夜神楽奉納(神楽殿)

9月21日(土)遠野まつり1日目(市街地会場)

8時半 八幡宮神輿 発輿祭(八幡宮拝殿前)

   市内神輿渡御・郷土芸能供奉

16時半頃  八幡宮神輿 御旅所 伊勢両宮神社到着(六日町)

      着輿祭・郷土芸能奉納・伊勢両宮神社一夜駐輿

9月22日(日)遠野まつり2日目(八幡宮会場)

8時半 八幡宮神輿 発輿祭(伊勢両宮神社)

   市内神輿渡御・郷土芸能供奉

   (神輿は市内巡行・八幡宮到着は11時半頃・拝殿前で還御祭)

10時半 遠野南部流鏑馬神前の儀(拝殿)

12時   遠野南部流鏑馬本儀(馬場)

13時      馬場めぐり(馬場)・神楽共演会(神楽殿)

16時半 遠野まつり終了

遠野の行事

文化・風景

神社の様子を

facebookで紹介